Ansys Simulation World 2025 Japan Ansys Simulation World 2025 Japan

参加したいセッションの『参加する』にチェックを入れて、ページ下部の『個人情報入力画面へ進む』ボタンを押してください。

Agenda

12:10以降の講演を公開いたしました。
登録承認後「マイページ」より参加講演を追加いただけます。

10:00-11:50

K-1

Inspire

10:00-11:50
ご挨拶

浅井 一輝
Area Sales Director, Japan/日本事業責任者,
アンシス・ジャパン株式会社

Keynote

The Future of Advanced Engineering is Here – Solutions from Silicon to Systems.
最先端エンジニアリングの未来が今ここに―シリコンからシステムまでをカバーするソリューション

Anthony Dawson
VP of
Ansys Customer Excellence,
ANSYS Inc.

Special Session

System Engineering in the Silicon to Systems era.

Jayraj Nair
Field CTO, APAC
ANSYS Inc.

Guest Speakers

住友理工株式会社

「CAEが支える技術革新 ― 住友理工のシミュレーション活用」

文部科学省

「日本におけるHPC技術とシミュレーションの普及の課題と将来に向けた取り組み(仮)」

株式会社レゾナック

「Co-creating the Future of Materials Innovation in Advanced Packaging」

※社名・団体名50音順

11:50-12:10

休憩
展示周遊

各種Ansys展示、スポンサー様展示、学生ポスターセッション(投票制度あり)をご覧ください。

アイコン

12:10-12:50

ASW-1L

Equip

12:10-12:50

小型ワークステーションの限界突破 ― HP Z2 Mini G1aでどこまでCAEできるのか?

株式会社日本HP
エンタープライズ営業統括 ソリューション営業本部
本部長
大橋 秀樹

 
 

ランチアイコンランチをご用意しています

ASW-2L

Equip

12:10-12:50

AMD/Microsoftによるデジタルエンジニアリングに最適なAI クラウドプラットフォームのご紹介

日本AMD株式会社
コマーシャル営業本部
クラウドビジネスディベロップメントマネージャー
坂本 ひろゆき

マイクロソフトコーポレーション
WW AI Infra GBB / AI infra and HPC
テクニカルスペシャリスト
田中 洋

 
 

ランチアイコンランチをご用意しています

ASW-3L

Equip

12:10-12:50

バーチャルデザインレビューが加速するものづくり ~Ansys-Omniverseによる革新~

サイバネットシステム株式会社
IoT/XRサービス部 XRソリューション課
シニアエキスパート
松本 陽司

 
 

ランチアイコンランチをご用意しています

ASW-4L

Equip

12:10-12:50

AIの時代。最新のワークステーションはどこまでサポートできるのか - Dell Pro Max

デル・テクノロジーズ株式会社
マーケティング統括本部 クライアント製品ブランドマーケティング
コンサルタント
湊 真吾

 
 

ランチアイコンランチをご用意しています

ASW-5L

Equip

12:10-12:50

チップレットで設計フローが変わる、解析と設計環境も協調がキーに

株式会社図研
技術本部 EL開発部
シニアパートナー
松澤 浩彦

 
 

ランチアイコンランチをご用意しています

ASW-6L

Equip

12:10-12:50

ハードウェアの制約を解消しイノベーションを加速
〜 Ansys x Rescaleで実現するオンデマンドクラウドHPC 〜

Rescale Japan株式会社
テクニカル
ダイレクター
佐藤 仁

 
 

ランチアイコンランチをご用意しています

12:50-13:05

休憩
展示周遊

各種Ansys展示、スポンサー様展示、学生ポスターセッション(投票制度あり)をご覧ください。

アイコン

13:05-13:45

ASW-7

Empower

13:05-13:45

光電集積モジュール開発におけるシミュレーション活用事例の紹介

京セラ株式会社
研究開発本部フォトニクス事業開発部
上野 涼

ASW-8

Equip

13:05-13:45

NVIDIA OmniverseとAnsysソリューションが実現するデジタルエンジニアリングの未来

アンシス・ジャパン株式会社
技術部メカニカルBU
マネージャー
萱場 慎二

ASW-9

Empower

13:05-13:45

モータ開発の高度化を目指した熱流体解析モデルの低次元化技術の検討

株式会社安川電機
技術開発本部 基礎技術開発統括部 ドライブ技術開発部 基盤実装技術課
村上 敦

ASW-10

Empower

13:05-13:45

ANSYS Mechanical 構造解析の事例紹介
- Mechanical の可能性について -

プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社
デジタルイノベーション部 技術開発室 構造・工程G
グループマネージャー
水野 好昭

ASW-12

Digital Safety

13:05-13:45

サイバーセキュリティの進化:ガイダンスと自動化の役割

ANSYS Inc.
Lead Product Specialist
Nino Gabriel

13:45-14:00

休憩
展示周遊

各種Ansys展示、スポンサー様展示、学生ポスターセッション(投票制度あり)をご覧ください。

アイコン

14:00-14:40

ASW-13

Equip

14:00-14:40

生産技術領域における最新の取り組み
~スポット溶接工程の事前検証とプレス成形工程との連携におけるCAE活用~

株式会社JSOL
エンジニアリング事業本部 解析技術第二統括部 計算工学ビジネス部
部長
功刀 厚志

ASW-14

Equip

14:00-14:40

産業界を取り巻く規制動向とそれに向けたソリューションのご紹介

アンシス・ジャパン株式会社
技術部
植田 正輝

ASW-15

Empower

14:00-14:40

ゼロカーボン社会の実現と原子燃料サイクルの構築に向けたAnsysソフトウエアを用いた研究開発例の紹介

東京科学大学
ゼロカーボンエネルギー研究所
准教授
中瀬 正彦

ASW-16

Equip

14:00-14:40

PTC × Ansysでつなぐ設計と解析:設計者解析とSPDMによる開発プロセス革新

PTCジャパン株式会社
ビジネスディベロップメント
ディレクター
芸林 盾

ASW-17

Equip

14:00-14:40

MBSE・MBDアプローチを用いたEVパワートレーンシステム設計プロセス

アンシス・ジャパン株式会社
ACE
Lead Application Engineer
Haisma Michael

ASW-18

Digital Safety

14:00-14:40

安全で信頼性の高い組込みソフトウェアのための次世代モデルベース開発環境

ANSYS Inc.
Product Management
Senior Product Manager
Cédric Pasteur

14:40-15:00

休憩
展示周遊

各種Ansys展示、スポンサー様展示、学生ポスターセッション(投票制度あり)をご覧ください。

アイコン

15:00-15:40

ASW-19

Equip

15:00-15:40

Fatigue Analysis using FEMFAT inside ANSYS Workbench

マグナ・インターナショナル・ジャパン株式会社
マグナ パワートレイン ECS
マネージャー セールス ジャパン
加藤 一正

ASW-20

Empower

15:00-15:40

生物の多様な形態・構造がもたらす流体力学的な機能をさぐる

学校法人拓殖大学
工学部
准教授
前田 将輝

ASW-21

Equip

15:00-15:40

コンサルティングを超えるエンジニアリング変革支援プログラム: Ansys Engineered Solutions

アンシス・ジャパン株式会社
Ansys Customer Excellence
シニアマネージャー
久保川 明輝

ASW-22

Equip

15:00-15:40

ハードウェア試作レスをめざす無線給電解析技術の取り組み

株式会社日立産業制御ソリューションズ
コネクティブエンジニアリング事業部 デジタル基盤ソリューション本部 パワーエレクトロニクスソリューション部
技師
若林 麻由

ASW-23

Equip

15:00-15:40

Ansys Motor-CADとAIエージェントを連携した自律的モータ設計開発プロセス

株式会社MotorAI
代表取締役社長
清水 悠生

ASW-24

Digital Safety

15:00-15:40

システム設計と安全設計の統合

マツダ株式会社
統合制御システム開発本部
首席研究員
末冨 隆雅

15:40-16:00

休憩
展示周遊

各種Ansys展示、スポンサー様展示、学生ポスターセッション(投票制度あり)をご覧ください。

アイコン

16:00-16:40

ASW-25

Empower

16:00-16:40

Ansys SimAIによる超高速シミュレーション技術の開発

住友理工株式会社
新商品開発センター
川井 怜也

ASW-26

Empower

16:00-16:40

人工衛星推進器構造の解析事例紹介

Letara株式会社
研究開発部
構造エンジニア
棚橋 洋佑

ASW-27

Empower

16:00-16:40

シミュレーションを活用した自動車のEMC開発

トヨタ自動車株式会社
電子性能開発部
グループ長
太田 総一郎

ASW-28

Empower

16:00-16:40

1D-CAE(Ansys Twin Builder)を活用した磁気回路網モデルによる永久磁石同期モータの解析事例

学校法人東洋大学
理工学部 電気電子情報工学科
准教授
羽根 吉紀

ASW-30

Digital Safety

16:00-16:40

Ansys medini analyzeによる安全性分析の効率化(仮)

株式会社IDAJ
MBDソリューション開発部
リーダー
大田 悠介

16:40-17:00

休憩
展示周遊

各種Ansys展示、スポンサー様展示、学生ポスターセッション(投票制度あり)をご覧ください。

アイコン

17:00-17:40

ASW-31

Empower

17:00-17:40

Hondaのカーボンニュートラル燃料研究開発の取り組み

株式会社本田技術研究所
先進パワーユニット・エネルギー研究所
チーフエンジニア
橋本 公太郎

ASW-32

Equip

17:00-17:40

OmniverseとフィジカルAIが拓く次世代の産業デジタル化

エヌビディア合同会社
エンタープライズマーケティング
シニアマネージャ
田中 秀明

ASW-33

Empower

17:00-17:40

Ansys Motor-CAD導入による熱設計効率化

株式会社安川電機
技術開発本部 基礎技術開発統括部 モータ・アクチュエータ技術開発部
清水 大

ASW-34

Equip

17:00-17:40

PyAnsys™がリードするデジタルエンジニアリング・DXの世界:Ansysの取り組みと事例紹介

アンシス・ジャパン株式会社
技術部メカニカルBU
リードアプリケーションエンジニア
岡本 竜馬

アンシス・ジャパン株式会社
技術部エレクトロニクスBU
シニアアプリケーションエンジニア
長坂 和佳

アンシス・ジャパン株式会社
技術部FluidBU
アプリケーションエンジニアII
松田 一生

ASW-36

Digital Safety

17:00-17:40

Coming Soon

17:40-18:00

休憩
展示周遊

各種Ansys展示、スポンサー様展示、学生ポスターセッション(投票制度あり)をご覧ください。

アイコン

18:00-19:30

懇親会 / 学生ポスターセッション 受賞発表会

セミナー終了後にネットワーキングおよび学生ポスターセッションの受賞者発表を行います。
当日みなさまの投票により受賞者が決まります。
ご興味や業務に応じてご参加の皆様に交流をいただけます。ぜひご参加ください!

Contact Us

Ansys Simulation World 2025 Japan 登録事務局